2017年9月28日木曜日

性器崇拝の残る寺社仏閣

これは興味本位で書いているのではなく、人文地理の一環として書いています。

日本に限らずどこにでもあるんだが、性器崇拝ってのがある。性器に特殊な力を求め、子宝や豊作を願うのだ。男性器ばかりではない。当然女性器が主役のはずなのだが・・・。調べていくうちに、大勢の前で性交をして豊作を祝うという祭りも現れた。過去の話でもう廃止したとは思うが、行ってみたい人もいるだろう。

長建寺(京都府伏見区)
お守りがこれです。

裸石神社(兵庫県神戸市西区神出町)

飛鳥坐神社(奈良県橿原市)

おんだ祭り

明日香のマラ石

歓喜神社(和歌山県白浜町)


しかし全国レベルはこんなもんやないで~

日本には、古来より、子孫繁栄・五穀豊穣のための性器信仰が普通に存在していました。祭りを見てわかるように、ごく自然な形で未だに生活の中に取り込まれているのです。元来、性器信仰は生活に根付いたものであり、興味本位で行われていたものではありませんでした。
かつて、生活範囲が今より狭かった時代には、満月の夜に互いに若い男女が集まって、村の境の峠で会うというイベントが行われていたということも聞いています。というより真面目に人文地理を勉強していれば出合います。妊娠したら集落全体で面倒を見ていました。こうやって新しい血を入れていったと言われています。
男が無責任な気もしますが、今でも無責任な男も多いですし・・・。


Norpakは、アフターピルで、成功率97.5%と言われている薬です。


緊急避妊ピル・i-Pill(アイピル)1.5mgは、アフターピルで、72時間以内の摂取で妊娠阻止率84%になります。

2017年9月27日水曜日

エッチ?な地名 第三弾

ほんとに難しくなってきたわ。狭い日本にゴロゴロとエッチな地名が転がっとるわけじゃなし。

羽束師(京都府)
「はづかし」と読む。京都の伏見区である。羽束師ではなく羽束師○○町となるので、羽束師を冠した施設が多数存在する。「羽束師保育園」「羽束師幼稚園」「羽束師小学校」「羽束師運転免許試験所」「羽束師神社」「羽束師団地」「羽束師橋」など多彩である。さすが、世界一の魔界都市京都である。伏見区のこのあたりは、大変恥ずかしい街である。

三田尻(山口県)
「みたじり」である。2005年まで「三田尻女子高校」があったが、共学化により誠英高校と改名した。残念である。バレーボールとバスケットボールの名門校で全国大会に何度も出場している。三田尻は防府市の中心地区である。かつては三田尻駅もあったが、現在は防府駅に変わった。昭和37年のことである。開業当時は山口県の主要駅であったが、今や新幹線も停車しない駅となってしまった。


寸又峡(静岡県)
「すまたきょう」である。温泉もあるので行った方も多いのではないかと思う。今人気の大井川鉄道に乗って、千頭か奥泉でバスに乗り換えると寸又峡温泉である。千頭・奥泉間は大井川鉄道では30分近くかかるが、バスは10分で走る。考えてみれば、鉄道がバスより速いとは決まっていないのであるが。
ところで、「すまた」の意味は知っているよね。


男女倉遺跡(長野県)
「おめくらいせき」である。霧ヶ峰にある遺跡群である。「男女倉山」の麓を流れる「男女倉川」の下流に「男女倉集落」があり、「男女倉遺跡群」がある。上田に向かう道を「男女倉道」「男女倉越」という。そこら中「男女倉」だらけであるから、「男女倉公民館」があっても別に驚かない。ついでに「男女倉大橋」もある。写真をクリックすれば巨大化してわかりやすい。

下除毛(東京都)
「しもよけ」と読む。下の毛を除毛するという意味だろうか。東京都とは言え、武蔵五日市はかなり山の中である。西東京というのかな?奥多摩ではないが、その隣というイメージしかない。







以下、地名違います。ごめん。

エッチビル(大分県)
誰がどう読んでも「エッチビル」にしか読めませんが、地名かとなるとかなり怪しい。ビルの名前だから。エッチビルの1階にはね「エッチ美容室」があるらしい。多分、ビルのオーナーなんだろうが、もうちょっとビル名を考えて欲しかった。「エッチ美容室」はエッチなサービスをする美容室かと思ったら違うらしい。「エッチビル」は別府駅前にあるからだ。

萬興(東京都)
私が新井薬師に住んでいた頃よく行った中華料理屋さんである。「まんこう」と読む。当時は電話で出前もしてくれたが、「もしもし、萬興さんですか?」というと、周りの友人が笑ったものであった。
あれから40年。よもや、続いているとは思わなかったが、調べてみるとあった。嬉しい限りである。















阿蘇工業株式会社(福岡県)
阿蘇で探したら、「あそこ うぎょう かぶしきがいしゃ」が引っ掛かってきた。自分としては「あそこ くさい かんとりー くらぶ」が目標だったのだが、残念であった。

青梅国際友好協会(東京都)
青梅で探したら「おうめこ くさい ゆうこう きょうかい」を釣り上げた。青梅市のホームページにも載っている。自分としては「おうめこ くさい ホテル」あたりを狙いたかったのだが「おうめこ くさい ゆうこう きょうかい」なら良しとしよう。ピュアラップ市青少年訪問団来青の1行目だ。その数行下に「青梅市国際交流推進連絡協議会」(おうめ しっこ くさい こうりゅう すいしん れんらく きょうぎかい)も見つけたぜ。



テレビなどでも紹介されている、ホテル料金比較『トリバゴ』


2017年9月24日日曜日

クルクル寿司は衛生管理できているのでしょうか?

私は魚が嫌いですが、妻や子供はこともあろうに魚が好きです。私が嫌いなものが好きとはまあなんということでしょう。妻と子供はサーモンやマグロやウニと食べていきますが、私は、玉子・いなり寿司・カッパ巻などを食べていきます。
私は家でも食べられるものを食べているわけです。お互いにそれで満足していれば、まあまあいいんですが・・・。
私はクルクル寿司では、ちょっと、いやかなり気にしていることがあります。
皿に蓋とかしているところはともかくとして、皿に寿司が乗ったまま人の間をくるくる回っています。もし、何人かインフルエンザなどの感染症を罹患していた場合は、院内感染ならぬ、寿司屋内感染を起こしてしまう可能性もあります。
インフルエンザは飛沫感染と接触感染がありますが、飛沫したウイルスが寿司にとりついて寿司屋に来ていた大勢に感染するような気がします。
だから最近はクルクル寿司に行っても人の間を回っている皿には手をつけません。注文しています。それでもクルクルベルトに乗って蓋もなく回してくる不届きな寿司屋もいます。やはり寿司は高いお金を払って食べに行くものなのでしょうか。

インフルエンザに効く薬は次のものです。

ロキソニン(Loxonin)60mg

イブプロフェン400mg(Artril)

コルタリンGPエクストラ(総合感冒薬・成分強力+咳止め成分入り)





2017年9月23日土曜日

ススキを見に行ってみよう

もうすぐすすきの季節になりますが、高原などでは9月下旬ぐらいから見ることができます。案内を見ると、「曽爾高原」「砥峰高原」「生石高原」ばかりです。「岩湧山」がたまに出てくるぐらいで、他のものはほとんどでてきません。調べてみました。これで全部ではないでしょうが、どこへ行こうかと迷った時などは、行ってみてはいかがですか。


伊吹山(滋賀県米原市)
 登山道の2合目すぎから8合目ぐらいまでの間がすすきの原である。道は整備されているので(あくまで登山道としてですよ)慣れた人には歩きやすい。初心者向きの山だが標高差がが1,000m以上ある。頂上まで登り3~4時間、下り2.5時間~3時間ぐらい。あくまで登山なので楽に行けると思わないこと。
なお、頼れそうな伊吹山ゴンドラは休止している。(3合目まで林道があるが、タクシーしか入れない、しかも予約制)。登山口の駐車場500円。登山協力費300円。
山頂までドライブウェイがあり、景色がきれいでデート向き。普通車3,090円(往復・駐車場込み)

岩湧山(大阪府河内長野市)
 山頂付近の約8haがすすきの原になっている。登山道は複数あるが、1時間から1時間半程度で初心者向き。たまにはハイキングもいいんじゃないだろうか。
滝畑湖畔駐車場1,000円。滝畑ダムは心霊スポットなので、霊を怒らせるような行為は慎んで下さい。
岩湧の森駐車場は無料で山頂にも近いが、台数が少ない。人気の高い山である。お互いが楽しく登れるように配慮しよう。

上山高原(兵庫県美方郡新温泉町)
上山高原は扇ノ山の北麓に広がる高原で、ススキの原になっている。谷が深くいろいろな滝があるのでそちらの方が有名となっているが、登りにくく登山事故も多い。尾根沿いには何本かの林道が通っているため、 その林道を通れば行くことができるが、林道は狭いところもあるので注意が必要である。 林道を歩けば距離が長い。イヌワシやツキノワグマを代表とする多様な生き物が生息している。

神鍋高原(兵庫県豊岡市日高町)
神鍋火山を中心とした一帯で、秋になるとススキの原となる。神鍋山は火口が残っており、近畿地方では一番新しい火山と考えられている。周辺はスキー場が多いため、スキーのできないシーズンはススキの原となっているところが多い。登山やハイキングなどの他、ゴルフ・渓流遊び・パラグライダー・アスレチックなど自然を体感できる施設がたくさんある。スキー場であるのでアクセスは簡単である。

ハチ高原(兵庫県養父市関宮町)
ハチ高原は鉢伏山の中腹に広がる標高800~900mの高原、西日本有数のアウトドアエリアある。登山、ハイキングやパラグライダー、冬はスキー、スノーボードなど、1年を通じてさまざまなスポーツが楽しめる。特にススキの時期はハイキングがおすすめで、中腹から山頂まではススキの原で眺めが非常によく、晴れやかな気持ちになれる。中腹まで林道が通っている。

砥峰高原(兵庫県神崎郡神河町)
峰山高原から続く標高900m前後の高原である。関西を代表する約90haのススキの原が特に有名である。毎年春には山焼きが行われ、草原一帯を焼きススキの草原が守られている。緩やかに起伏する周氷河地形と、小丘や不自然な谷などタタラ製鉄のために削り取られた人工地形があります。昔はススキの原の中を歩くこともできましたが、最近行ってみるとしっかりした歩道を作って、歩道以外は進入禁止となっていました。これもススキの原の保護のためには必要なのでしょう。自動車で高原まで入ることができる。

平城京跡(奈良県奈良市)
奈良の最近の隠れ名所。平城宮跡にはたくさんのススキと少しのセイタカアワダチソウからなる草原。残念ながら高原ではないので、涼しい感じは少ない。観光地であるのでアクセスは簡単。というより、ススキの原の中を近鉄電車が走っているので、電車に乗ったままでススキの原を見ることができる。

葛城高原(奈良県御所市)
大和葛城山の山頂付近の比較的平坦な面を葛城高原と呼んでいる。春のツツジと秋のススキが有名である。ハギやオミナエシ、ナデシコなどもススキの間で咲きそろい、高原の秋が満喫できる。葛城高原ロッジでは食事や喫茶ができるので、コーヒーや紅茶を飲みながらススキの原を眺めることもできる。アクセスはロープウェイがあるので誰でも登れる。

曽爾高原(奈良県宇陀郡曽爾村)
関西で一番有名な標高900m前後のススキの高原である。中央にお亀池と呼ばれる池があり、数多くの伝説があるこの池は火山の火口ではないかとも言われている。残念ながら段々と湿地化しているらしい。左の山々は非常に景色が良いが、倶留尊山は入山料が必要である。高原まで道路が通じるが、ススキの季節は渋滞することが多い。途中に日帰り温泉施設もあるので、寄るのもよい。但し、混んでいることがある。

生石高原(和歌山県有田郡有田川町)
和歌山県では一番有名で、曽爾高原・砥峰高原・生石高原を三大ススキの原と呼んでいる。標高800m程度、広さ13haの高原で、遮るものがなく360度の景観が楽しめる。腫れた日には、六甲や淡路、四国まで見渡せ、ハイキングやキャンプなどで訪れる人も多い。3月の山焼きによってススキの原を維持している。山頂付近まで道路が通じているので、アクセスは簡単である。



世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】


【直前予約No.1】トクー!



今回はどこを見ても似たような写真になってしまった。考えてみれば当然だった。

2017年9月21日木曜日

山陰海岸ジオパーク

京都府から兵庫県・鳥取県にかけて、ユネスコ世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されています。ジオパークとは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を含む一種の自然公園です。
現在、「ジオパーク」は世界で120か所、日本には次の8か所があります。
糸魚川(新潟県)
洞爺湖・有珠山(北海道)
島原半島(長崎県)
山陰海岸(京都府・兵庫県・鳥取県)
室戸(高知県)隠岐(島根県)
阿蘇(熊本県)
アポイ岳(北海道)
このほかに「日本ジオパーク」として、独自に認定しているものが43か所あります。


立岩
琴引浜
城崎温泉
神鍋火山の火口
切浜(はさかり岩)
鎧の袖
鋸岬
湯村温泉
浦富海岸


鳥取砂丘
上山高原(シワガラの滝)
白兎海岸

世界に誇る日本のジオパーク・山陰海岸に行ってみましょう。冬場にはカニが美味しいところです。


出発3日前まで予約OK!お得な新幹線+宿セットプランは日本旅行♪





一括査定